2025.05.17 | 整備の報告

NA8・エンジンオーバーホール➁(岐阜)

前回は腰下までの作業が完了でした。シンダーヘッドの面研・シートカット・バルブリフェーズが出来上がりバルブシールを取り付け、バルブスプリング・バルブと組み上げていきます。

面研は修正で削ってもらい、シリンダーヘッドの組み上げが終了。

シリンダーブロックへシリンダーヘッドを乗せカムシャフト・ウォーターポンプ・タイミングベルトと組み付けします。ラッシュアジャスターは16個新品です。

インジェクター・インマニ・スロットルボデー・オイルクーラー・オルタネータ・各センサーを順に取り付けしエンジンスタンドでの作業は終了。

次にサスペンションメンバーにエンジンマウントをセットし、エンジンスタンドから移動・取り付けをします。その後、軽量フライホイール・クラッチディスク・クラッチカバーを取り付けます。

ミッションはスチーム洗浄後、フロントカバーのオイルシールやガスケットを交換。リヤオイルシールも交換しミッションを搭載します。

セルモータ・エキマニを取り付けして車両への搭載準備が出来ました。

エンジンルーム内を清掃後、サスペンションメンバー付きエンジン・ミッションを車両へと搭載に順に組み付けをします。エンジンオイル・LLC・PSオイルを入れエンジン始動。電動ファン(水が回る)のを確認してオーバーホールが完成です。お客様の引き取りまでに慣らし運転を出来るだけおこない、不具合・オイル漏れ・水漏れはないか確認し納車をしました。(岐阜県多治見市在住のお客様)

Pagetop